
こんにちは!今日6月21 日は二十四節気の夏至です。
『陽極まりて、陰に転じる』
昼の時間が1 番⾧く、これから少しずつ陰の要素が出てきて、だんだん陰が強くなっていきます。
皆さんは、陰陽というと、陽が良くて陰はあんまり良くないというイメージを持っている方もいるかもですね。陽はポジティブ、前向き、アグレッシブ、亢進、向上、などなど良いイメージの言葉を連想すると思います。
しかし、陽が行き過ぎるとどうなるでしょうか?攻撃的、激しい、見境がない、理性がないなどなど・・・
陰には、冷静、鎮静、後退などの要素もあります。
一見、負のイメージを抱くかもしれませんが、亢進・前進のエネルギーばかりではどうでしょうか?衝突が起こるのです。押したり、引いたり、進んだり、振り返ったり、興奮したり、冷静になったり、前に出たり、控えめになったり・・・・両方のバランスをうまくとることが、ベストなのです。
つまり、何が言いたいかというと、陰と陽はどちらも大切で、どちらもないとダメなのです。世の中ポジティブが良いという風潮ですが、陽の要素ばかりでは、行き過ぎてしまうのです。
1 人の人間の中にも陰陽両方が存在し、そのバランスは人それぞれ違います。心のバランスもカラダのバランスも、陰陽が『中庸』と言ってちょうど半々くらいが1 番ベストなのです。
現代人の生活スタイルは、陽に傾きやすいです。その弊害に気づいていない人が大半です。例えば、スマホ、パソコンなどは陰陽でいうと、『陽』に属します。電化製品などももちろん『陽』です。一日中、スマホを手にし、パソコンを使い、腕にはアップル〇〇を装着し・・・私たちは『陽』まみれ!!
陽にまみれているということは、カラダは熱化し、潤いを失い、枯れていきます。陰陽消⾧という原理からいくと、陽が増えるということは、陰が減る・・・つまり、カラダは乾くのはもちろん、精神的に攻撃的になりやすくなるのです。
カッカしやすい、キレやすい、怒りっぽい、冷静さを失う、見境ない、人に当たり散らす、攻撃する・・・・
誹謗中傷や、何かあると叩き潰すほどの報道などを見ていても、人間の陰陽バランスが陽に偏っていることを現しているように感じます。
夏至は陽が極まっています。つまり、自然界は陽の気で満ち溢れています。最近、イライラしている人、怒りっぽくなっている人は、陽が極まっている夏至に陰を取り入れてバランスを取ることを心がけませんか?
自然や植物に触れる、魚や海産物を食べる、海や水辺に出かけるなどおすすめします!
水は陰に属します。なので、水辺に出かけると、陰の要素を取り入れることができます。熱化してカッカした体や頭をクールダウンしてくれます。特に男性はもともと陽に属する生き物だから、努めて陰を取り入れないと、ずっとパソコン作業をしていると陽過剰になり、陽気の吐き出しどころがなくなるとどうなるか???暴走する、激怒する、叫ぶ、気が狂う・・・あー、やばいことになるのです。

陽の気をスポーツで発散するのも良いです!また、男性なら魚釣りとかサーフィンとかもいいですね。女性は花や自然に触れるとかでも良いです。
この世は陰陽・・・
そのバランスを中庸に保つことが心身の健康に繫がるのです。
2025.6.21 横尾佳那珠