この度、かねてからの出版の夢を叶えることができました。公言していませんでしたが、6年越しくらいで、ずっと思い描いていました。ただ、私にはきっと無理かな~とか、ビジネス書じゃないとニーズがないかな~とか薬膳の本と言えばレシピ集だしな~と思っていたので、私の書きたい内容では難しいだろうと半分諦めていました。
昨年秋に、ある方にたまたまお話したところ、出版社の方を知っているので繋ぎますよ!と、ぜひ横尾さんのこれまでの経験を本にして欲しいですと言っていただきました。実際に出版社の方に話すと、大絶賛していただき、その想いや経験をぜひ本にして届けましょう!!と言っていただいたのです。

とんとん拍子に話が進み、今度は本当に書けるのか??といざ書くとなったら不安も押し寄せて来ましたが、等身大の自分で書こうと思い臨みました。

私がなぜ本を出版したいと思うようになったかというと、20 歳で私自身が疾患を発症したことが大きいと思います。私は西洋医学でも民間療法でも何をやっても治らなかった成人型のアトピー性皮膚炎に15 年以上苦しみました。当時はひどい見た目をしていたので、道行く人に目を背けられるほどでした。そして、人に見られることや人の視線が怖くなり、自分にどんどん自信を無くしていきました。本来の自分を見失っていきました。

そんな私が薬膳や中医学に出逢い、救われたように、私の経験や生徒さんの実例が誰かの希望になればと思ったのです。

人の幸せの価値観、価値基準はそれぞれだと思いますが、幸せの土台になっているのは紛れもない心身の健康だと私は思っています。20 代で当たり前の健康と女性の幸せから遠のいてしまっていた私は、50 代くらいになって健康って大事よね、と気づくことを20 代で痛感する経験をしました。なので、人一倍健康のありがたさ、大切さを実感していますし、病気を予防するには?不調を改善し、いかに元気で過せるか?ということを追及していく人生にその後なっていきました。薬膳を伝えていきことは使命だと思ってやっているのです。

というわけで、私のつたない書籍に出逢うことで、誰かの何かのきっかけになればこんなにうれしいことはありません。ぜひ、よかったら読んでみてください。

今回、皆様の応援のお陰で、Amazon ランキングで伝統医学・東洋医学部門で1 位をいただくことができました。本当にありがとうございました。電子書籍を紙の本にして、まずは母に届けようと思っています。たくさん体調面で心配をかけてきたので、少しでも親孝行になれば幸いです。
そして、これからを生きる娘に母の生きてきた道を書籍を通じて感じてもらえたらと思っています。

2025 年は私が薬膳で起業して10 年目の年です。節目の記念になったことと、たくさんのかたのお陰をもって、夢が叶ったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


2025.2.4 横尾 佳那珠